10.外部デバイス


10.1.Apple Pencil(V1.8.3以降)

基本操作

Apple Pencilは基本的にはタッチ操作と同等の操作にご利用になれますが、設定を変更することにより、Apple Pencilとタッチ操作をより便利に使い分けることが可能です。

なお、いずれの設定におきましても、Apple Pencilが検出されない場合はデフォルトの操作方法になります。

Apple Pencil(第二世代)のダブルタップ機能

設定にて下記操作のいずれかを選択可能になりました。(2.1.0以降)


10.2.マウス(V1.8.3、iOS13.4以降)


10.3.Trackpad(V1.8.3、iOS13.4以降)

 Trackpadでの二本指ジェスチャ操作はモードに関わらずスクロール・拡大・縮小となります。


10.4.外付けキーボード

分類 キー 状態 動作内容
移動 ↑,↓,←,→
Ctrl + ↑,↓,←,→(2.1.0以降)
- スクロール
オブジェクト選択時 オブジェクトの移動
Shift + ↑,↓,←,→ 動作はShiftを押さない場合と同じですが移動量が小さくなります。
PageUp,PageDown
alt + ↑,↓
- 次のページ、前のページに移動します。
モード変更 F1 - 学習画面に変更
学習画面の場合 学習モード(全画面・分割・フィルタ無し)の変更
チェックボックス F5,スペース 学習画面のみ 次のチェックボックスにジャンプ
F6 学習画面のみ 次の赤チェックボックスにジャンプ
F7 学習画面のみ 次の青チェックボックスにジャンプ
F8 学習画面のみ 次の黄チェックボックスにジャンプ
Escape - 処理のキャンセル(画面でタップするのと同じ)

スプリットビュー利用時の注意